Webセミナー
PHM(故障予知・寿命予測)入門講座 2021
「基礎からわかる PHM の進め方」
PHM = Prognostics & Health Management
故障予知・寿命予測の実践のために知っておきたい基礎知識
※今年度より内容を刷新しました。具体例を交えての説明を加え、 PHM が初めての方にもより分かりやすい内容となっております。昨年度受講された方も是非ご受講ください。
PHM = Prognostics & Health Management
故障予知・寿命予測の実践のために知っておきたい基礎知識
※今年度より内容を刷新しました。具体例を交えての説明を加え、 PHM が初めての方にもより分かりやすい内容となっております。昨年度受講された方も是非ご受講ください。
PHM(Prognostics & Health Management) とは、「故障予知・寿命予測」を意味し、下記の3項目で示される活動です。
- 機器の不具合の予兆をとらえ、原因を特定する
- 機器の劣化をモデル化し、寿命を予測する
- 機器の健康状態を把握し、適切な意思決定をする
ISID では、製造業のお客様向けに PHM を効率的に実施するための PHM モデリングツール/ AI ソリューションを提供しています。さらに、人材育成ソリューション/プロセスコンサルティングも併せてご提案し、PHM導入を支援します。
本講座では、PHM の基本的概念と、その必要性や導入効果を分かりやすく説明します。「PHM は難しい、専門知識が必要」という先入観を取り除き、「過去の知見を活かして誰でも取り組める」技術であることを確認いただける内容となっています。

紹介内容
- PHM とは何か?
- PHM 実現のためのステップ
- PHM 実現を阻む壁
- PHM 実現によって得られるもの
- PHM 実現計画とソリューションご紹介
受講対象者
設計、品質管理、保守・保全、統計・分析・解析・研究、技術改革・推進、社内教育担当部門に所属されている方
- PHM を導入検討中の経営者、エンジニア
- システムや製品の故障予知や寿命予測に興味のある方
- 時系列ビッグデータの利活用をご検討中の方
- PHM の概要を知りたい方、自社内でのPHM教育を推進したい方
- モデルベース設計を推進する方
- 保守、生産、品質保証、設計などで、データ活用による課題解決や改善に取り組まれている方
- データサイエンティスト・IT技術者
Webセミナー 開催要領
テーマ : PHM (故障予知・寿命予測)入門講座 2021日 時: 2021年 3月 9日(火) 14:10~15:30 14:00アクセス開始
費 用: 参加無料【事前登録】
主 催: 株式会社電通国際情報サービス
参加方法: 本Webセミナーは Microsoft Teams を利⽤します。
申し込み登録完了後、参加方法の案内をメールで配信します。
お申し込み 参加無料【事前登録制】
<個人情報の取り扱いについて>
申込みでご登録いただく個人情報は、株式会社電通国際情報サービスとグループ会社が取扱う商品・サービスやイベントに関するご案内、お客様からのご質問に対する回答の電子メールや資料送付などに利用します。株式会社電通国際情報サービスの「個人情報保護方針」 に同意いただける場合は、以下のボタンをクリックして申込み画面にお進みください。
3月 9日(火) 14:10~15:30同意して申し込む
お問い合わせ
株式会社電通国際情報サービス MADeセミナー事務局 メールでの問い合わせ